更新情報
2022.08.11 | よこて縄文ワークショップの申込受付は終了しました。 | |
2022.07.31 | 縄文ワークショップ in 寿都は無事に楽しく終了しました。寿都の皆さま、ありがとうございました。詳細はFacebookをご覧ください。 | |
2022.05.30 | 今年もワークショップを企画しています。11月に発酵ワークショップ「醤(ひしお)」、12月に万葉の植物ワークショップを計画中です。 | |
更新履歴 |
楽しすぎるをバラまくプロジェクト
手のひらサイズの実物標本
いつまでも眺めていたい標本
主な活動のひとつは「手のひらサイズの実物標本づくり」です。草木染め、みつばち、カレーの香辛料などテーマはさまざまです。初期のシャーレ標本から進化して、現在はちょっとリッチな標本箱になりました。標本箱づくりから標本の詰め込みまで自分だけのオリジナル標本は最高の宝物になります。
主な活動のひとつは「手のひらサイズの実物標本づくり」です。草木染め、みつばち、カレーの香辛料などテーマはさまざまです。初期のシャーレ標本から進化して、現在はちょっとリッチな標本箱になりました。標本箱づくりから標本の詰め込みまで自分だけのオリジナル標本は最高の宝物になります。
職人さんワークショップ
職人さんから学びたい
日本にはたくさんの伝統技術があります。その技術が「安い製品」によって追いやられ、廃れつつあります。職人さんたちの素晴らしいワザを目にする機会はなかなかありませんが、実際に見たり、話を聴くことで、学ぶことがたくさんあるはずです。「職人さんワークショップ」では、そんな機会を提供していきます。
日本にはたくさんの伝統技術があります。その技術が「安い製品」によって追いやられ、廃れつつあります。職人さんたちの素晴らしいワザを目にする機会はなかなかありませんが、実際に見たり、話を聴くことで、学ぶことがたくさんあるはずです。「職人さんワークショップ」では、そんな機会を提供していきます。