
ハンズの光のジュースワークショップ開催記録
たのバラの初めての活動は東急ハンズ渋谷店でのシャーレ標本ワークショップでした。カレーの香辛料、ミツバチの生活、光のジュースの3つのテーマを準備しました。
LEDって聞くとちょっと難しそうだけど、3色のLEDを使った説明は一目瞭然。講師が工夫してつくった魅力的な小道具がいっぱい出てきて、目がランランです。そして、なんといっても光がきれい!クリスマスのイルミネーションを思い出します。

光のシャーレ標本の完成!
最後に東急ハンズ渋谷店で実施した3つの「シャーレ標本をつくろう!」は、それぞれに講師の個性が出ていて、とてもおもしろいワークショップで、生徒さんだけではなく、スタッフもとても楽しめました。これから、さらに進化したワークショップを企画・開催したいと思っています。
光のジュースワークショップを開催しました
2016年1月9日(土)10日(日)15時半より、東急ハンズ渋谷店6階にて「光のジュース」ワークショップを開催しました。講師は久保さん。茨城県つくば市を中心に理科実験教室を開催しているたのバラのメンバーです。 | ![]() 講師の久保さん |
光のジュースって何?
光の3原色は赤・緑・青(RGB:Red・Green・Blue)です。この光の3原色を混ぜると白色光ができるのは知っていますか?絵の具は混ぜても混ぜても白色にはならないのに、なぜ光は混ぜると白色になるのでしょうか・・・ 「光のジュース」実験は、自分の手で光の色を混ぜて、自分の目で確かめることができる、きれいで楽しい実験です。 |
![]() 光の説明 |
![]() LEDの説明 |
![]() 3色のLED |
||
![]() 光の3原色を混ぜ合わせると・・・ |
![]() 影は何色になるのかな? |
さあ、やってみよう!
続いて、生徒さんも自分たちでやってみました。ハンズのフロアは暗くできないため、簡易の箱も用意してくれていて、3色のLEDのズレであらわれる様々な光の影をきれいにみることができました。![]() シャーレのまわりにいれる帯 |
![]() 簡易の暗室にいれてみましょう |
![]() いろんな色の影が! |
最後に
光のジュースは、今回の3つのワークショップの中でも、自分の部屋に帰ってまたやってみたくなる1番の実験でした。身のまわりにあるものを使って、こんなに魅力的な光の実験ができるなんて、講師のアイディアに脱帽です。
光のシャーレ標本の完成!
最後に東急ハンズ渋谷店で実施した3つの「シャーレ標本をつくろう!」は、それぞれに講師の個性が出ていて、とてもおもしろいワークショップで、生徒さんだけではなく、スタッフもとても楽しめました。これから、さらに進化したワークショップを企画・開催したいと思っています。